不滅のあなたへ(アニメ)ファーストストシーズン10話からセカンドシーズン16話まで一気見して(かなりしんどいですが、やめられず。。)
アニメに集中することでモヤモヤしていた気分が晴れる
みんなフシが好きになり、フシを助けたいと思う。
誰かを助けたいと思うのが人間なのかな。それが幸せな人生なのかなと思う。
不滅のあなたへ(アニメ)ファーストストシーズン10話からセカンドシーズン16話まで一気見して(かなりしんどいですが、やめられず。。)
アニメに集中することでモヤモヤしていた気分が晴れる
みんなフシが好きになり、フシを助けたいと思う。
誰かを助けたいと思うのが人間なのかな。それが幸せな人生なのかなと思う。
ブラックジャック50周年ということでYouTubeで動画が見れるのではまってます。。ブラックジャック先生かっこいい
めちゃめちゃ寒くてつらい日々
WFCAサポーター真理子(新)から問い合わせ1件 メルマガ1オプト
図書館に行って本を返し(延滞)、2冊本を借りる。
これを書いているのは翌日15日(朝)なのですが、抜けました。体も心も重く。
暗いトンネルの中にいて、更年期なのかなと思っておりましたが、
コインのXデーがまた伸びて疑いの気持ちが現れましたが、
無駄になったっていいじゃん。できる準備を全部しよう!と思ってサポートサイトを更新していたら
楽しくなってきてしまいました。
リザストはやっぱりはまると楽しい。
そして朝起きれるようになったのです!体が軽い。抜けたー!という感じです。
ゴミ出しの日 鳩の糞を沢山片づけたのでゴミ袋臭い。
麻生泰先生のYouTubeの動画が大変勉強になる。
常に何が儲かるか(困っている人を助ける、人気があるか)考えること 考える範囲は自分の得意分野や専門分野(美容とかマリンスポーツ、ヴァイオリンで投資するのもその分野)、お世話をする秘書が8人いる 自分しかできないことに集中している。
同い年の人にできて同じ人間だから私にできないわけがない(全く同じようにはできないけどさ)
人に頼むのが苦手で苦手なこともやってしまうからできることが限られてしまう。
苦手意識はなかったが、苦手をある人に指摘されて改めてそうかもな。と思う。苦手というよりやればできるのだが、極める情熱がないというのかもしれないが。
情熱を持てることが得意なこと。
私の専門分野 インターネット、マーケティング、会計、ショートカット、ワードプレス(HTML)、文章作成、LP、リストマーケティング、メルマガ、美容アイテムの販売 スピリチュアル、宇宙法則、占星術、バースディソリューション そんなところか。
「グチグチいってねーで量をこなせ」
最近はまっている麻生泰さんの本を読んでYouTubeをみてそう思った。
プロデューサーとしてやっていくってきめたんでしょう。
だったらとことんまで(今のお客さん)やってあげることだ。
それが私のセルフプロデュースにもなる!
夫の5回目?のスマホゲーム課金昨晩発覚(詳細はメルマガに書きました)
私への嫉妬の裏返しだよな 自分でビジネスを立ち上げる(最初はお金をかけない個人事業主から)をおすすめするよ。本当はそれが彼のやりたいことだから。
ananとアネモネにプレスリリース送る。。(女神性の切り口で)両方とも性やスピリチュアルを取り上げて発行部数を伸ばした媒体。反応あるといいが、なくてもとりあえず行動。
スピリチュアルのお金とセクシュアリティーの先生になりたい。
となんとなく長年思っていたが、
スピリチュアルの有名処の先生が、みんな迷走していることに気が付いた。
好きな人と気の合う仲間とやりたいことを毎日楽しむ方が何倍も豊かだ。
スピリチュアルは好きでよいが、それを仕事に(たくさん儲けようと)しない方がよい。
特に私が好きなのは宇宙法則(理論)だから。
自分がすべてわかっている、できている訳ではない。
色々なレベルの先生もいていいことは事実だし、情報を発信する、体験したこと、学んだことをシェアするのは良い。
多くの先生が都合の悪いことは取り繕っておかしくなっていっている。
WFCAサポーター真理子のサイトをペライチから移した。いつのまにやら規約違反になっていた。
コインの現金化を待つ間にできることを積み上げていこう。
お仕事のご依頼もお待ちしています。(サイトORSNS改善)
お水(VanaH)が売れました。(わーい。ありがとうございます。)
今日の私。だいぶ寒くなってきた。
コインの問い合わせ沢山いただいております。年内になんらかの動きはありそう。
朝5時に起きたので(旦那のお弁当作る為)ワールドカップ スペイン戦の後半がリアルで見れた。
絶対負けるといっていた旦那さんの予想がひっくり返った(イエーイ!)
生命保険の死亡保障額の減額手続き(保険高すぎ)旦那さんのボーナスまであと1週間。なんとか今年乗り切りたい。